あ~!フロッピー・ドライブ壊れました。
どうにかしなきゃ~
MSXturboR/A1-STのFDからイメージ化してみるが…数年ぶりにスイッチポン。
…あれ? デバイスエラー! 本体壊れたか?
MSXでは希少なHDD(しかもCF変換!)からMSX-DOSを起動…オッケー!
でも、FDアクセスはエラーです。
ということで、FD交換。
あれ?現代PCのFDDって、そのままでは使えない。
ベルト式なんて博物館ものだな。
ネットでググって、PC用FDとの配線組み換えは分かったのだが、READY信号が検出できないらしく、FDのアクセスランプがつきっぱなしになるらしい。
電子回路を組めばどうにかなるらしいが、ここはアナログ対応。
ディスケットの挿入/排出でREADY信号をON/OFFできるよう、ドライブ内に小型の接点スイッチを仕込んだ。
で、接続したのだが動かず。
どうやら、配線ミスがあったらしい、心が折れて当面放っておく。
当面はHDDで楽しもう。